枕 状 溶 岩

Pillow lava


弥栄川枕状溶岩 剣淵町弥栄川枕状溶岩
剣淵町八線の枕状溶岩 同 枕状溶岩
和寒町東丘の枕状溶岩 和寒町東和の枕状溶岩

剣淵町弥栄川・和寒町東和

中生代白亜紀

 枕状溶岩は,深海における海底火山の噴火によって,玄武岩質の溶岩が海底に噴出して,チュ−ブ状になったもので,枕を並べたように見えることから呼ばれる名です.溶岩には普通,多量のガス成分が含まれ,噴出の際にはそれが発泡したり,溶岩を吹き飛ばしたりしてしまいますが,深海底では圧力が高く,そのようなことが起こりません.そのような条件で形成されたものが枕状溶岩です.剣淵町や和寒町のイドンナップ帯には,このような深海底の溶岩と,浅い海底での溶岩が混在しています.このこともイドンナップ帯が海溝付近で形成されたメランジ帯であるということの根拠にもなっています.