![]() |
中生代のアンモナイト化石を中心として,新生代の植物や貝の化石も展示しています。士別周辺はあまり豊富に化石が産出するわけではなく,あまり充実した展示とはいえません。しかし,すべて地域の化石のみを展示しており,地域の歴史を知る上で貴重な資料といえます。展示されているひとつひとつの化石は「士別の化石」のページをご覧下さい。また,士別周辺の地域で化石を発見したらお教えいただきたいと思います。 |
代 | 紀 | 地質区分 | 産 出 地 | 化 石 名 |
中 生 代 |
白 亜 紀 |
蝦 夷 累 層 群 |
士別市温根別北線 | アンモナイト(Anapachydiscus.sp) |
〃 〃 | アンモナイト(Neophylloceras.sp) | |||
〃 〃 | アンモナイト(Phyllopachyceras.sp) | |||
〃 〃 | アンモナイト(Hauericeras.sp) | |||
〃 〃 | アンモナイト(Damesites.sp) | |||
〃 〃 | アンモナイト(Desumoserus.sp) | |||
〃 〃 | アンモナイト(Mesopuzosia pacifica) | |||
〃 〃 | アンモナイト群集 | |||
〃 〃 | アンモナイト(Tetragonitidae) | |||
〃 〃 | アンモナイト(Polyptychoceras.sp) | |||
〃 〃 | イノセラムス(Inoceramus Japonicus) | |||
〃 〃 | イチョウの葉 | |||
士別市温根別中線川 | アンモナイト(Eupachydiscus.sp) | |||
士別市温根別五線川 | アンモナイト(Gaudryceras tenuiliratum) | |||
士別市温根別オロウエンベツ川 | アンモナイト(Gaudryceras intermedium) | |||
幌加内町添牛内 | アンモナイト(Pachydiscidae) | |||
新 生 代 |
新 第 三 紀 ・ 中 新 世 |
奥 士 別 層 | 朝日町八線 | キシュウタマキガイ(Glycymeris cisshuensis) |
築 別 層 | 士別市温根別士別峠 | 巻き貝類 | ||
幌加内町添牛内 | 二枚貝群集 | |||
士別市温根別オロウエンベツ川 | コケムシ(転石) | |||
下 川 層 群 | 下川町一の橋 | 珪化木 | ||
美 深 層 | 士別市多寄 | 珪化木 | ||
美 深 層 | 士別市南士別剣淵川 | 植物化石(転石) |
博物館案内に戻る | TopPageに戻る |