中生代白亜紀前期〜後期
TopPageに戻る

蝦夷累層群の堆積 (白亜紀前期〜後期)
 海溝付近で海山などの付加(イドンナップ帯)が行われていた時代,付加した空知海台のゾーンでは,砂や泥が堆積していきました.その砂泥は,その頃に始まった「島弧火成活動」によって,古い付加体のあたりにできはじめた島弧から運ばれていたものです.この地層が「蝦夷累層群」です.
 初めのうち深かったこの海は,何度かの沈降と隆起を繰り返しながら,次第に浅くなっていきました.9000万年前〜8500万年前には浅く暖かい海となり,士別周辺では士別市温根別北線や,幌加内町添牛内などで,アンモナイトやイノセラムスの化石が発見されています.
 下の写真は水槽でつくった中生代の海の様子.お遊びですね.プレート断面図は前の時代か,次の時代を見てください.


次の時代に進む 前の時代に戻る 地質形成史に戻る TopPageに戻る