第 10 回

 このコーナーでは,士別周辺の露頭をピックアップして,その様子を紹介して,その見どころやエピソードをお伝えします.いろいろな場所が登場しますので,皆さんも地質調査をしているつもりで楽しんで下さい.以前のこのコーナーに登場したものを見たい人は,このページの下の方から入って見て下さい.

 士別市上士別の石灰山

 このコーナーの第10弾は,再度登場の上士別石灰山です.かつての石灰岩鉱山が閉山し、2001年くらいに再び石灰岩が採掘され始めました。以前の場所よりもちょっと朝日町よりの場所です.2002年6月に博物館行事として地質巡検を実施した際に,ノーザイ工業さんにお願いして見学させていただきました(普通は入れません).

 石灰山の山頂付近です.我々は総勢30名.斜里町立図書館長の合地 信生さんをお迎えしての巡検でした.士別市のマイクロバスでヨッコラヨッコラ登っていくと....「おーすごい!」周囲は石灰岩ばかり...さすがは石灰山だ.土質改良に使うために採掘しているそうな.
 ドーンと大きな石灰岩もあります.さて,この石灰山にある石灰岩は,以前解説したとおり,海溝壁から海溝に落ちてきたものらしいです.こういうものを「オリストストローム」といいます.石灰岩はかつてのサンゴ礁をつくっていたものですね.このあたりでは最も古い岩石で,正確にはわかりませんが,2億年くらい前かも....スゴイ...(第5回を参照して下さい).
 小学生から大人まで,色々な人達が参加した巡検でした.まだ私はこの山で化石を見つけていないので,皆さんに発見していただこうとしたのですが,どうもなかなか簡単にはいかないようです.
 歩いて登っていくと,こんなにきれいな風景が広がっていました.私達はいいところに住んでいますねぇ.でも,この場所,中生代は海溝の底だったなんて,信じられますか? 地球は変化しているんですね.

 大変な量の石灰岩に囲まれて,いつもとは違った気分の巡検でした.「普通は入れない」というところがまた良かったですね.中生代のサンゴ礁を想像しながら,ロマンチックな気分になった私でした.

TOP PAGEに戻る


過去の露頭探検隊を見る
  第1回 剣淵町刈分川の刈分川層
  第2回 和寒町東和の東和コンプレックス
  第3回 士別市温根別のマムシ沢
  第4回 剣淵町弥栄川の弥栄川層
  第5回 上士別・朝日町の石灰岩
  第6回 士別市温根別のエゾ累層群
  第7回 士別市上士別の花崗岩
  第8回 剣淵町弥栄川の弥栄川緑色岩体(その1)
  第9回 剣淵町弥栄川の弥栄川緑色岩体(その2)