|
露頭の全景です.以前は岩石がよく見えたのですが,この数年でかなり表面が崩れてしまい,全体が緑の砂で覆われたような感じになってしまいました.
緑色岩(変質した玄武岩)を中心とした露頭で,砂岩や変質した石灰岩がもあります.以前,いくつかの中生代の緑色岩をご紹介いたしましたが,それらは海洋プレートや海底火山でした.ここの緑色岩は石灰岩が見られることから,ハワイのような海洋島であったと考えられます.石灰岩はもちろんサンゴ礁だったものですね! |
|
これは緑色岩中の変質した石灰岩です(百円玉の上方の色の薄いところ).ここの緑色岩はもともと溶岩だったものでしょうから,サンゴ礁の上を溶岩が流れ,巻き込んでしまったものと思われます.上士別や朝日町の石灰岩とは異なり,かなり変質しているのは,溶岩の熱によるものでしょう.一応「大理石」ということになるのでしょうが,皆さんの知っているような結晶の大きなものではありません. |
|
先ほどの写真の露頭からちょっと右側に進んだところの露頭です.緑色のチャートが見えています.深海底に堆積したプランクトンによるものです.海洋島の底部に堆積したものでしょうか.とてもしっかりしたきれいなチャートで,特に変成も受けておらず,放散虫の化石が見られます. |
|
チャート層の向かい側に出ている緑色岩ですが,白いツブツブがたくさんあります.これは玄武岩溶岩の発泡した跡で,一般的には比較的水圧の低いところでの噴出を示すものと言われています.たぶん海洋島の溶岩でしょう.ここでもまた深いところのものと,浅いところのものがゴッチャになっているのです.海溝でつくられた「付加体」ですね. |