第 39 回

 このコーナーでは,士別周辺の露頭をピックアップして,その様子を紹介して,その見どころやエピソードをお伝えします.いろいろな場所が登場しますので,皆さんも地質調査をしているつもりで楽しんで下さい.以前のこのコーナーに登場したものを見たい人は,このページの下の方から入って見て下さい.

士別市朝日町岩尾内、柵留林道 

 前回に引き続き、士別市朝日町岩尾内の柵留(サックル)林道付近の第4弾です。今回もちょっと地質から離れて、自然観察会で見てきたものをご紹介します。

 林道を歩きましたので、いろいろな植物も観察することができました。写真はトリカブトです。猛毒があることで有名ですが、この時期咲く花はとても美しいですね。こんなにきれいなのに人を殺すほどの毒があるなんて信じられません。
 キノコもたくさんありました。観察会の参加者は食用キノコを採取することもできて、とても楽しかったようです。小学生も大人に教えられて採取していました。今年はキノコで亡くなられた方も多いので、気をつけましょうね。今はユキノシタ(野生のエノキダケ)の季節でしょうか。もう終わったかな?道北地方はユキノシタがたくさんありますね。ちなみに私はキノコの中ではユキノシタが一番好きです。(^_^)
 歩いていると、道にこんなものがありました。お食事中の方、ごめんなさい。これは熊の○○です・・・・。ドングリなんかが入っていますね。なんで道の真ん中にあるんでしょうね。やっぱりこのあたりは熊が多いんですね。この日も私たちのことをどこかから見ていたのかもしれませんね。
 話は変わりますが、私は亀のフンの化石を持っています。フンも化石になるんですね。人に見せると、たいていの人はまず臭いをかぎます。もちろん石になっているので臭いはしませんよ。

 

TOP PAGEに戻る


過去の露頭探検隊を見る
  第1回 剣淵町刈分川の刈分川層 第31回 風連町東生の下川層群
  第2回 和寒町東和の東和コンプレックス 第32回 比布町のエゾ累層群(その1)
  第3回 士別市温根別のマムシ沢 第33回 比布町のエゾ累層群(その2)
  第4回 剣淵町弥栄川の弥栄川層 第34回 比布町北5線の枕状溶岩
  第5回 上士別・朝日町の石灰岩 第35回 士別市九十九山の川西層
  第6回 士別市温根別のエゾ累層群 第36回 朝日町岩尾内の柵留林道の斑れい岩(その1)
  第7回 士別市上士別の花崗岩 第37回 朝日町岩尾内の柵留林道の斑れい岩(その2)
  第8回 剣淵町弥栄川の弥栄川緑色岩体(その1) 第38回 朝日町岩尾内の柵留林道の斑れい岩(その3)
  第9回 剣淵町弥栄川の弥栄川緑色岩体(その2)
 第10回 上士別の石灰山(その2)
 第11回 朝日町岩尾内湖の頁岩層
 第12回 士別市温根別ダムの蛇紋岩
 第13回 士別市温根別九線川の下部蝦夷層群
 第14回 士別市温根別ダムの下部蝦夷層群
 第15回 和寒町東町の凝灰岩
 第16回 朝日町ケナシ川の似峡層
 第17回 朝日町八線の貝化石
 第18回 朝日町八線の貝化石(その2)
 第19回 朝日町八線の貝化石(その3)
 第20回 朝日町糸魚小学校の所蔵資料
 第21回 士別市温根別中線川の中部蝦夷層群(その1)
 第22回 士別市温根別中線川の中部蝦夷層群(その2)
 第23回 和寒町東丘の美深層
 第24回 剣淵町12線の多寄層(その1)
 第25回 剣淵町12線の多寄層(その2)
 第26回 士別市武徳の緑色岩
 第27回 士別市温根別の角閃岩(その1)
 第28回 士別市温根別の角閃岩(その2)
 第29回 朝日町北線の奥士別層(その1)
 第30回 朝日町北線の奥士別層(その2)