第 66 回
士別市上士別の採石場の日高累層群(その5)

 このコーナーでは,士別周辺の露頭をピックアップして,その様子を紹介して,その見どころやエピソードをお伝えします.いろいろな場所が登場しますので,皆さんも地質調査をしているつもりで楽しんで下さい.以前のこのコーナーに登場したものを見たい人は,このページの下の方から入って見て下さい.

 士別市上士別の国道沿いにある大きな採石場の,日高累層群の第5弾です。この露頭のシリーズ最終回ですが,ちょっと振り返ってみましょう。
 採石場中腹から国道をはさんで南西方向を見た風景です。とてもいい眺めでしたよ。奥の左側に見えている山は,第5回と第10回で紹介した石灰山です。第10回では,石灰山からこちらの山を見た風景を紹介しましたね。
 さて,ところで上士別の採石場のこの山にある黒色泥岩やチャートは,海溝付近にできていた付加体というものなんでしたね。付加体には,海底の泥やプランクトンの死骸ばかりではなく,ハワイのような火山島がはさまれてしまうこともあるんです。火山島は海底にできた「おでき」みたいなものですから,平らな海洋プレートから見るととても出っ張っていて,海洋プレートと一緒に海溝から地下に沈み込むことができません。海溝に引っかかってしまうんですね。そうすると火山島は海底の泥などといっしょに,付加体の中にはさまみこまれてしまうというわけです。実は,今遠くに見えている石灰山は,かつての火山島にできたサンゴ礁なのです。
 ある学者は,この石灰山は,古い付加体(上の方にあるんでしたよね)にはさみこまれていた火山島が,地震の発生によって崩壊して,付加体の新しくつくられていた部分(下の方です)に落ちてきたと考えています。何キロメートルもある大きなかたまりが,海溝の斜面に沿って落ちてきたというのです。これは壮大な話ですね。これも紹介済みですが,朝日町にいくつか見られる石灰岩も,このときの破片です。このように,超巨大な岩石のかたまりが落ちてきて,下にあった地層に取り込まれた岩石のことを,「オリストストローム」といいます。
 さて,5回にわたってご紹介しました上士別の日高累層群ですが,その1で出てきた「深〜いワケ」は,おわかりでしょうか?「なぜ上士別よりも東の方にしか日高累層群がないのか?」ということでしたね。これは,上士別よりも西の方(例えば士別市中心部とか)に海溝があり,そこに付加体ができたからです。また,そうすると上士別にある日高累層群は,一番陸地に近いところだということになりますから,付加体の一番古い部分だということになります。ここから朝日町,西興部,興部と,西に行くにしたがって新しい付加体となっていきます。今回はちょっとムズカシすぎましたか?

TOP PAGEに戻る


■過去の露頭探検隊を見る
第 1回 剣淵町刈分川の刈分川層
第 2回 和寒町東和の東和コンプレックス
第 3回 士別市温根別のマムシ沢
第 4回 剣淵町弥栄川の弥栄川層
第 5回 上士別・朝日町の石灰岩
第 6回 士別市温根別のエゾ累層群
第 7回 士別市上士別の花崗岩
第 8回 剣淵町弥栄川の弥栄川緑色岩体(その1)
第 9回 剣淵町弥栄川の弥栄川緑色岩体(その2)
第10回 上士別の石灰山(その2)
第11回 朝日町岩尾内湖の頁岩層
第12回 士別市温根別ダムの蛇紋岩
第13回 士別市温根別九線川の下部蝦夷層群
第14回 士別市温根別ダムの下部蝦夷層群
第15回 和寒町東町の凝灰岩
第16回 朝日町ケナシ川の似峡層
第17回 朝日町八線の貝化石
第18回 朝日町八線の貝化石(その2)
第19回 朝日町八線の貝化石(その3)
第20回 朝日町糸魚小学校の所蔵資料
第21回 士別市温根別中線川の中部蝦夷層群(その1)
第22回 士別市温根別中線川の中部蝦夷層群(その2)
第23回 和寒町東丘の美深層
第24回 剣淵町12線の多寄層(その1)
第25回 剣淵町12線の多寄層(その2)
第26回 士別市武徳の緑色岩
第27回 士別市温根別の角閃岩(その1)
第28回 士別市温根別の角閃岩(その2)
第29回 朝日町北線の奥士別層(その1)
第30回 朝日町北線の奥士別層(その2)
第31回 風連町東生の下川層群
第32回 比布町のエゾ累層群(その1)
第33回 比布町のエゾ累層群(その2)
第34回 比布町北5線の枕状溶岩
第35回 士別市九十九山の川西層
第36回 朝日町岩尾内の柵留林道の斑れい岩(その1)
第37回 朝日町岩尾内の柵留林道の斑れい岩(その2)
第38回 朝日町岩尾内の柵留林道の斑れい岩(その3)
第39回 朝日町岩尾内の柵留林道
第40回 美深町小車の貝化石(その1)
第41回 美深町小車の貝化石(その2)
第42回 剣淵町西原の美深層(その1)
第43回 剣淵町西原の美深層(その2)
第44回 士別市温根別五線川のチャート
第45回 朝日町朝日橋の黒色頁岩
第46回 士別市朝日町南朝日の層状チャート
第47回 下川町ペンケ川の玄武岩
第48回 下川町ペンケ川の玄武岩(その2)
第49回 士別市多寄の多寄層(その1)
第50回 士別市多寄の多寄層(その2)
第51回 士別市多寄の多寄層(その3)
第52回 士別市多寄の多寄層(その4)
第53回 士別市多寄の多寄層(その5)
第54回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その1)
第55回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その2)
第56回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その3)
第57回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その4)
第58回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その5)
第59回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その6)
第60回 士別市温根別の採石場のエゾ累層群(その7)
第61回 剣淵町刈分川(十二区)の美深層
第62回 士別市上士別の採石場の日高累層群(その1)
第63回 士別市上士別の採石場の日高累層群(その2)
第64回 士別市上士別の採石場の日高累層群(その3)
第65回 士別市上士別の採石場の日高累層群(その4)